• HOME
  • Web Tech
  • ICONIXプロセスの理念を理解する(基礎知識編)
オンサイトのエンジニアおすすめの開発手法、ICONIXプロセスとは!

ICONIXプロセスの理念を理解する(基礎知識編)

  • RSS
  • Facebook
  • twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク

こんにちは!オンサイトのリードエンジニア、HK.Reisfeld です。

ソフトウェア開発には、いくつかの手法が存在します。
ウォーターフォール開発、アジャイル開発が著名なところで、今や当たり前のようにプロジェクトに取り入れられているかと思います。
また、最近ではドメイン駆動設計など、より良い手法を積極的に模索している印象を受けます。

この記事では、個人的にオススメだと思う「ICONIXプロセス」を紹介したいと思います。

ICONIXプロセスとは

ICONIXプロセスとは、ソフトウェア開発を進めていく手法の一つです。
ウォーターフォール開発の反省点を元に、特徴的な工夫が組み込まれています。

ICONIXプロセスでは、前フェーズへの手戻りを許容しています。
前フェーズを完全に完成させなくても次のフェーズに進めることができ、次のフェーズで判明した内容を前フェーズにフィードバックすることができます。
いわば、ウォーターフォール開発のやり方を思い切ってアジャイル開発的にやるイメージです。
アジャイル開発的にやりますが、要件分析フェーズはしっかり行います。
ウォーターフォール開発ほど硬直的ではなく、アジャイル開発のように要件分析フェーズを省略したりはしません。

また、ICONIXプロセスには「ロバストネス分析」と言う予備設計フェーズがあり、このフェーズが重要な意味を持っています。

利点

ICONIXプロセスの利点として、以下の要素があげられます。

・実践的なプロセスなので手順が明確
・ウォーターフォール的な現場であっても、フェーズ毎の目的を説明すると理解されやすい
・不確定な要素があっても開発を進めていくことができる

どのような現場であっても取り入れやすく、アジャイル的に進めていけることが利点だと思います。

ロバストネス分析

では、ICONIXプロセスで最も重要なロバストネス分析とは何でしょうか。

ロバストネス分析は、ICONIXの予備設計フェーズとして行います。
予備設計は要件分析の次に行うフェーズで、以下の特徴があります。

■かんたんな図で
・4つのかんたんな図を簡単なルールで書くだけでいい
・「可能な限り簡単」にでも「完璧な分析」でもなく、必要な図を必要なだけ書く
・手書きでも可能なレベル

■他人がトレースできる形で
・予備設計まではプログラムを知らなくてもレビュー可能

■抜け漏れがないように
・要求を実装するために必要なインターフェース、振る舞い、データを、図を描く過程で見つけ出すことができる

ロバストネス分析では、以下の3つの要素で構成された図を書きます。

ロバストネス分析構成図

特徴にあるように、要件と実装を簡単な図で紐付けるイメージです。
簡単な図なので、内容を理解することも変更することも容易になります。
個人的には、この点に重要な価値を見出します。

アジャイル開発のような素早さ、柔軟さに加え、フィードバック可能な図を書くことにより、要件と実装が乖離することを防ぐことができます。

終わりに

簡単ではありますが、ICONIXプロセスの概要を私なりにまとめてみました。
なんとなくでも全体像をご理解いただけたと思います。

今回の前提知識をもとに、次回は私が現場で実践した経験を紹介しようと思います!

ソフトウェア開発をクリアにするICONIXプロセス?


オンサイトのエンジニアは日々様々な手法を積極的に取り入れるようにしています。
勉強会なども定期的に行っており、エンジニアが成長できる環境を整えています。
オンサイトではこういった環境で活躍されたいエンジニアを募集中です!
まずはお気軽にご連絡いただき、ぜひオンラインなどでお話しましょう!

一緒に働く仲間を募集中!

サービス資料請求 REQUEST        

    お名前

    会社名

    都道府県

    E-mail

    TEL


    Thank  you!

         

    資料請求ありがとうございます。
    担当者より連絡差し上げます。もう暫くお待ちくださいませ。